fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』中野ZERO大ホール

◆『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』中野ZERO大ホール

▲この砲弾を目視できた時は死ぬ時だ。

五つ星評価で【★★★すんげスカっとはしないが見所は多い】
ロシア映画でCG満載。まあ、インド映画ですらCGぶっこむ世の中だからロシアも負けてられないんだろ。何でも戦車内の描写は本物を使用したという事なので、戦車の中はガチ実写、外はウハウハCGだらけという感じ。まあ、実戦で戦車から発射される砲弾を視覚的に確認する事は出来んよな。あれは戦車版マトリックスみたいなもんで、ありえんけど面白かった。でも、ロシアの戦車ってそんなに強いイメージがない。やっぱり兵器だったらドイツやアメリカの方が優秀そうだ。ロシアは国全体が裕福そうでないから、開発資金をあまりかけられそうになさそう。イメージとしては重く頑丈で壊れそうにないけど精密精巧ではない。いや、全然知らんけど。

元からいる戦車隊に新しい隊長が赴任してくる。
「俺は前線には出た事がないが戦車学校を出てる」
この隊長が来てから戦車は勝ち続けるが、メンタル面を考えると、
そんな事を言う奴は後ろから銃で撃たれても文句言えないと思う。


【銭】
まんが雑誌の試写会応募で当てさせてもらいました。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
T-34 レジェンド・オブ・ウォー@ぴあ映画生活
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

粕の本領

独将校と最後の絡みは、「用心棒」を思い出した。
あの展開は昔からのパターンだと思うし、似たものとしてはヒッチコックの「逃走迷路」があるけど、年のせいで他の作品が思い出せん。

わちき「バルト」で観たんだけど、野郎の「終わった人」とミリオタばっかだろうな、と思っていたら、
「お姉さん」がちらほら見受けられたのには、ちょっとびっくり。

  • 2019/11/07(木) 12:44:09 |
  • URL |
  • 粕人間 #-
  • [ 編集 ]

CG

何気にこの映画のCGスタジオはバーフバリをやったとこだったりします。
外連味たっぷりの表現はどこか共通するようなw

  • 2019/11/07(木) 22:40:27 |
  • URL |
  • ノラネコ #xHucOE.I
  • [ 編集 ]

Re: 粕の本領

こんちは、先輩。

> わちき「バルト」で観たんだけど、野郎の「終わった人」とミリオタばっかだろうな、と思っていたら、
> 「お姉さん」がちらほら見受けられたのには、ちょっとびっくり。

それは「お姉さん」のコスプレをした「ミリオタの終わった人」だ!(てきとー)

  • 2019/11/07(木) 23:46:59 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: CG

こんちは、ノラネコさん。

> 何気にこの映画のCGスタジオはバーフバリをやったとこだったりします。
> 外連味たっぷりの表現はどこか共通するようなw

大映かよ!
昔、聞いた話では、ありえない物をありえるようにリアルに描くのが東宝特撮で、ありえない物をありえるかどうかは別にして、すんげえ物として描くのが大映特撮だという事です。

  • 2019/11/07(木) 23:55:30 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

ハッピーエンドでしたがこのあとスターリンの大粛清がはじまることを思うと主人公たち大丈夫かな~と思うのでした

  • 2019/12/08(日) 18:20:40 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> ハッピーエンドでしたがこのあとスターリンの大粛清がはじまることを思うと主人公たち大丈夫かな~と思うのでした

確か国民を殺した独裁者の一番がスターリンなんですよね。

  • 2019/12/09(月) 00:43:35 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

最強ディレクターズ・カット版

こんにちは。最強ディレクターズ・カット版の方を先日観てきました。私こういうの大好き。面白かったです。ムキになって戦うドイツ大佐はよくよく考えたらちょっと変だけど(捕虜なんだから人に任せておけよ)、それがライバルスポ根ものみたいで面白かったです。

  • 2020/08/12(水) 11:46:08 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

Re: 最強ディレクターズ・カット版

こんちは、ここなつさん。

> こんにちは。最強ディレクターズ・カット版の方を先日観てきました。私こういうの大好き。面白かったです。ムキになって戦うドイツ大佐はよくよく考えたらちょっと変だけど(捕虜なんだから人に任せておけよ)、それがライバルスポ根ものみたいで面白かったです。

その日の運勢が悪かったのか、私はダメでしたね。しかし2時間の映画の完全版が3時間って、それはもう違う映画ですよね。

  • 2020/08/12(水) 22:39:07 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5805-726b878b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「T-34 レジェンド・オブ・ウォー 最強ディレクターズ・カット版」

通常版の公開時に物凄く評判が良くて、戦車大好物の上にロシア映画も好きな私にとって、是非物で観に行きたい作品であったが(更にニキータ・ミハルコフが制作に噛んでいるというしね!)、機会を得ることができずに公開が終わってしまった。例の緊急事態宣言の際に有料配信を予定していたので観ようと思ったのだけれど、やっぱりこういうのって大画面で観るべきだよね〜と躊躇っていたら、ディレクターズ・カット版が上映さ...

  • 2020/08/12(水)11:43:09 |
  • ここなつ映画レビュー

T-34 レジェンド・オブ・ウォー

ソ連が誇る最強戦車“T-34”をフィーチャーし、本国ロシアで大ヒットした痛快戦車アクション。第二次世界大戦を舞台に、ナチス・ドイツの捕虜となり、彼らが行う戦車戦演習の訓練相手を務めることになった4人のソ連兵が、1両のT-34とともに収容所からの脱走を図る無謀な脱出計画の行方を、本物のT-34を使ったリアルかつ迫力のアクション満載に描き出す。主演はアレクサンドル・ペトロフ。共演にイリーナ・スタ...

  • 2019/12/13(金)17:36:39 |
  • 映画に夢中

ショートレビュー「T-34 レジェンド・オブ・ウォー・・・・・評価額1650円」

弾は6発、敵は無数。 いやー、こりゃあ面白いじゃん。 鈍足のトラックで、ドリフトしながら戦車の砲撃をかわすオープニングからテンションMAX。 オフィシャルにリメイクとはうたってない様だが、これ旧ソ連時代の戦車映画の名作「鬼戦車T-34」と基本設定が同じ。
 ドイツ軍捕虜収容所の赤軍戦車兵が、訓練の標的にされるはずだった鹵獲されたT-34をぶんどって逃亡。 途中立ち寄ったドイツの村で、村人を...

  • 2019/11/07(木)22:40:41 |
  • ノラネコの呑んで観るシネマ

T-34 レジェンド・オブ・ウォー

第二次世界大戦下。 ソ連の新米士官イヴシュキンは初めて出撃した前線でナチス・ドイツの大佐イェーガーとの戦車戦に敗れ、捕虜となってしまう。 イェーガーから戦車戦演習のためソ連の最強戦車T-34を操縦することを命じられたイヴシュキンは、収容所から仲間たちと戦車で脱出しようと無謀な計画を立てる…。 戦車アクション・エンターテインメント。

  • 2019/10/23(水)01:49:28 |
  • 象のロケット