fc2ブログ

『夏への扉』、『いとみち』、『アイアン・シーク』、『ブラック・ウィドウ』、『グリーンランド』

5本をまとめて軽くレビュー。

◆『夏への扉 ーキミのいる未来へー』トーホーシネマズ池袋5

▲絵ヅラが美しいわあ。

五つ星評価で【★★★★お話が面白い。そーゆージャンルのSFなのね】
有名な原作であるが、題名しか知らないので大層楽しめた。これは全体的なプロットを知らない方が楽しめると思う。
こーゆーのは最初の「三億円事件」みたいにドカンとカマすのが大事(このブログを書いている自分以外、三億円事件の犯人が捕まった世界線に生きてたらどうしよう)。
山﨑賢人なかなか上手いなあ。凄く同情してしまう。
それは夏菜が効いている(説得力の為には一肌脱いでほしくはあった)。
清原果耶も実に清原果耶らしい役(説得力とか抜きに脱いでほしかった)。
そして偉いぞ藤木一族の一員として藤木直人偉いと褒めておきたい(脱がなくてもよい)。
蝿男的な観点から、あのマシンの作用点にて山崎賢人と藤木直人が混ざらなかったかについてはちょっと心配。
原田泰造の奥さん役で高梨臨。彼女がわざわざ事故にあって車椅子を使う役なのだが、その事が話の上で必然性がない。ロボット工学的な先進技術で彼女をサポートするのかと思っていたのだけど(尺の関係か?)
話の怪しさは残るけど「普通にちゃんと娯楽映画」なのは強く評価したい。

田口トモロヲは自分に自分でナレーション付けてもいいくらいプロジェクトXな役。
N「もう酔ってなんかいられなかった」

ちなみに田口トモロヲは脱がなくて良い。いや、脱ぐな。


◆『いとみち』ユーロスペース2

▲メイド喫茶のメイド嬢の娘と客の父。

五つ星評価で【★★★主人公の内向具合に疲労(おそらくそれが好きな人もいよう)】
規格外に自己主張できない主人公が自分の居場所を見つけるまで。
自己主張の出来ない具合がキツくて割と見ていてストレス溜まる。ストレスを溜めながらチャンネルそのままにしないだろうから、TV向きではない。津軽三味線の音色は魅力的だが、メイド喫茶という業態でアレが客寄せになるかについては強い説得力を感じられない。「そりゃあどう見ても大丈夫でしょう」という結論が見てて分かるくらいじゃないと娯楽映画としてはいかんのではないか(勿論、映画内でイベント自体は成功してるが、その成功が次の客の入りを確約できる訳ではない)。
メイド喫茶店長役の中島歩、見た事ないけどいい役者だ。

メイド喫茶のメイド服、そんなに可愛くないと思う。


◆『アイアン・シーク』シネマート新宿2

▲「ジャイアント」が付いた方が映画ファン受けする。

五つ星評価で【★★しーくんおとなしい】
アメリカ市場で初のヴィランプロレスラーを演じたザ・シークの伝記ドキュメンタリー。
ザ・シークのアウトラインは知っていても、その当時の熱狂を知らないので、今一つピンと来ない。こーゆードキュメンタリーは後の世の当時を知らない世代の人にこそ分かる作りにしないといかんのだと思うが、あまりそうはなってない。おそらく権利問題などで、全盛期の活躍がちょっとしか見れない作りなのがいけない。ローリスクにハイリターンはやってこないのである。
タイガー・ジェットシンや上田馬之助の方が見たいかな。


◆『ブラック・ウィドウ』ユナイテッドシネマ豊洲10

▲「この後、手を上げて『ふぉー』よ」タスクマスターにレイザーラモンHGの物真似をマスターさせたいナターシャ。

五つ星評価で【★★★★多少中弛みはあるが、私、タスクマスター様が好みでたまらない】
見終わった直後のツイッターの呟きが次。

悔しいけど面白いんだよなあ。悪役が正真正銘のクズなの凄い。バイクのBWと戦車のタスクマスターのチェイスとかワイルドスピードかよ。アベンジャーズでチャーリーズ・エンジェルっぽい。そしてタスクマスター様が私の好みです。

「何が悔しいの?」って言われて答えた回答が次。

作品の出来がいいと、それが不誠実なトップやセールスマンに売られてる現実が悔しい。

最初に書いた通り、家族ごっこをしている部分で多少中弛みはある。でも、王道で面白い。凄い。凄い。ヴィランは単なる人間でマスクみたいなのを被っていない。でも、正真正銘の屑。女子供に対してこれだけ屑く扱えるのは今のハリウッドのポリコレ的にも大正解な悪役(そう考えると多少気持ち悪く、気がかりでもある/次のヴィランは果たして大丈夫か?)。崩壊するラピュタの中でのアクションっつより、崩壊して瓦礫と化して落下している大惨事の中でまだ正義と悪が殺し合いの決着を付けようとしている業の深さにやられる。書いてなかったけどスカーレット・ヨハンソン様ステキすぎる。

タスクマスター様とジャンケンをして30分くらい引き分けを続けたい。


◆『グリーンランドー地球最後の2日間ー』トーホーシネマズ新宿8

▲割と奥さんの顔、怖め。

五つ星評価で【★★★相も変わらずジェラルド・バトラー】
ばりばりジェラルド・バトラーが無双する映画。だけど、いつものジェラルド・バトラー映画だったら、如何ともし難い犠牲者は出ても、大筋全員救われる方向に話は進むのだが、今回は自分達は助かるが、楽観的に善人であっても助からない者は助からない。情け容赦なく殺してしまう話だ。

いきなり地球破滅が分かってしまい、アメリカ政府が選出した避難民名簿に名前が載っていたジェラルド・バトラー一家三人は避難民として逃れようとするが、その行く手には次から次へと障害が立ち塞がる。障害となるのが全て、自分達も助かりたい避難民という構造が絶望的。

ハリウッド映画界でおそらくポリコレが進みすぎた結果、黒人は高潔で、白人は一様にクズというセオリーが気持ちいいくらい貫かれている。お前らそういうメガネもいかんだろ。


【銭】
『夏への扉 ーキミのいる未来へー』:トーホーシネマズポイント6ポイントを使って無料入場。
『いとみち』:ユーロスペース会員割引で1200円。
『アイアン・シーク』:テアトル会員割引+曜日割引で1100円。
『ブラック・ウィドウ』:ユナイテッドシネマの1200円で5/31まで鑑賞できるクーポンチケットが期間2カ月延長になったというのを使用。
『グリーンランドー地球最後の2日間ー』:トーホーシネマズポイント6ポイントを使って無料入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
夏への扉 ーキミのいる未来へー@ぴあ映画生活
いとみち@ぴあ映画生活
アイアン・シーク@ぴあ映画生活
ブラック・ウィドウ@ぴあ映画生活
グリーンランドー地球最後の2日間ー@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
夏への扉 ーキミのいる未来へー@ノラネコの呑んで観るシネマ
いとみち@ノラネコの呑んで観るシネマ
ブラック・ウィドウ@或る日の出来事
ブラック・ウィドウ@ノラネコの呑んで観るシネマ
グリーンランドー地球最後の2日間ー@yukarinの映画鑑賞日記α
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

グリーンランド 地球最後の2日間

彗星の破片が隕石となって地球に衝突し、各国の大都市が破壊された。 更なる巨大隕石による世界崩壊まで残り48時間となり、政府に選ばれた人々の避難が始まった。 建築技師の能力を見込まれたジョンは家族と避難用輸送機に向かうが、離陸直前に息子の持病により受け入れを拒否され、家族は離れ離れになってしまう…。 ディザスター・パニック。

ブラック・ウィドウ

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。 姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。 唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。 だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす…。 SFアクション。

いとみち

青森・弘前市。 祖母と父と3人で暮らす16歳の女子高生・相馬いとの特技は、祖母と亡き母から受け継いだ津軽三味線。 人見知りの彼女が、なんと“大都会”青森市のメイドカフェでアルバイトをすることになった。 メイド服は似合っているが、津軽訛りが強すぎてメイドのキメ台詞がなかなか言えない。 それでも何とか店に馴染んだ頃、カフェが閉店の危機に…。 青春ドラマ。

夏への扉 キミのいる未来へ

1995年、東京。 高倉宗一郎は育ての親・松下の遺志を継ぎ、将来を期待される科学者として、愛猫のピートと、松下の娘・璃子との穏やかな日常の中で、研究に没頭する日々を送っていた。 しかし、罠にはめられ研究も会社も奪われ、強制的に冷凍睡眠させられてしまう。 目が覚めたのは30年後、2025年の東京だった…。 SFサスペンス。

ショートレビュー「いとみち・・・・・評価額1650円」

メイド喫茶×津軽三味線⁉︎ これは気持ちの良い映画。 横浜聡子監督の久しぶりの新作映画は、駒井蓮が好演する津軽の女子高校生“いと”の成長物語。 津軽訛りが強く、内気で友だちもいない彼女は、東京出身で民俗学者のお父ちゃんと、三味線の名手だった亡き母方のばあちゃんと、弘前市郊外の板柳に三人暮らし。 いとの唯一の特技は、一族に受け継がれてきた津軽三味線だが、演奏している時の表情や格好がコンプレッ...

『ブラック・ウィドウ』(2021)

**** ネタバレ注意! ****昨年のGWに公開予定がコロナ禍の影響で11月に繰り下がり、それが今年のGWへ再延期されたもののまたもや延期、ようやく当初より約1年2ヵ月遅れで公開された<MCU>の最新24作目で、待望の<フェイズ4>開幕作品!――のはずだったのが、配信ドラマが先行することで「ワンダヴィジョン」、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、「ロキ」の後塵を拝する羽目になり、おまけ...

「ブラック・ウィドウ」

マーベルお帰りなさい!って久しぶりな世界を楽しむ。

コメント

非公開コメント

「アイアン・シーク」

アイアン・シークとザ・シークは別人ですよ

ポスターに「なぜアベンジャーズになったのか」と書いてあるが…もう、なってるやーん! 理由なんか露わにされてなかった気がするが。

Re: 「アイアン・シーク」

こんちは、キルゴア二等兵さん。

> アイアン・シークとザ・シークは別人ですよ

うわあ、ググったら本当だあ。そげなややこしい名前つけんなあ。

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> ポスターに「なぜアベンジャーズになったのか」と書いてあるが…もう、なってるやーん! 理由なんか露わにされてなかった気がするが。

果たして、何故イベンジャーズやウベンジャーズではなく、アベンジャーズになったのか?

こんにちは

アイアンシークってタイガージェットシンとは違う人なのだろうか。
記事の作品のまとめ方が脈略なくてふじきさんらしい。

Re: こんにちは

こんちは、ノラネコさん。

> アイアンシークってタイガージェットシンとは違う人なのだろうか。
> 記事の作品のまとめ方が脈略なくてふじきさんらしい。

シンとザ・シークは繋がりがあるみたいだけど、アイアンの方とはないらしい(ウィキ)。
「記事の作品のまとめ方」は確かに幅があります。王道より脇道が好きだったりするからなあ。

百恵ちゃ〜ん

なんだ、こっちは「ブラック」か、
「ロックンロール」じゃないんだ。

Re: 百恵ちゃ〜ん

> なんだ、こっちは「ブラック」か、
> 「ロックンロール」じゃないんだ。

レイチェル・ワイズ「♪いい加減にして、私、あなたのママじゃあない~」

>夏とび

キャストがみなよかったですね。清原さんは朝ドラよりこちらの方がかわいく見えました。山崎君もヤンキーとかよりこういう役のほうが似合ってるかと

>ブラックウィドウ

スカ代はん素敵でしたね。いまディズニー相手に訴訟起こしてるみたいですけどこういうノリであの帝国をギャフンと言わせてほしい

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >夏とび
> キャストがみなよかったですね。清原さんは朝ドラよりこちらの方がかわいく見えました。山崎君もヤンキーとかよりこういう役のほうが似合ってるかと

山崎君はJOJOでも、大将軍を目指す中国人奴隷でもないからなあ。



> >ブラックウィドウ
> スカ代はん素敵でしたね。いまディズニー相手に訴訟起こしてるみたいですけどこういうノリであの帝国をギャフンと言わせてほしい

あの帝国をギャフンと言わせる際もスーパーヒーロー着地は欠かせない。

こんばんは!

こちらもコメントありがとうございました。

ポリコレに屈すると、どうしても観てて引っ掛かるものはありますよね。
最近のハリウッド映画はその傾向にあるみたいで。
確かディズニーが一番酷いとか、そういうのを聞いた事がありますが。
自分そういうのが余り詳しくなく、意識出来ないてのもあってか、本作は普通以上に感動しちゃって、個人的には評価が高くなりました。

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ポリコレに屈すると、どうしても観てて引っ掛かるものはありますよね。
> 最近のハリウッド映画はその傾向にあるみたいで。
> 確かディズニーが一番酷いとか、そういうのを聞いた事がありますが。
> 自分そういうのが余り詳しくなく、意識出来ないてのもあってか、本作は普通以上に感動しちゃって、個人的には評価が高くなりました。

流れで大きく三つくらい。
①人種的に偏ったキャスティングをしない
②同性愛者のキャラを排除しない
③民族・人種に特別なフィルターを掛けるような見方をしない。

どれも破るのはおかしいが、守りすぎるのも違和感がある。
①はキャスティングのバランスを配慮しすぎて、現実と乖離したりするし。
②はヘテロとして扱われていたキャラにホモの属性を付与したりする。
③は最近、アラブ人を悪者にするアクション映画減った気がする。

>ブラックウィドウ

こんばんは!
コメントありがとうございました。

偽家族の父ちゃん、冒頭では普通のお父さんぽかったのに、刑務所シーンで全然風貌が違うおっさんになってたし、変なユーモアも言い出すし、何が彼を変えたのか(笑)。

Re: >ブラックウィドウ

こんちは、ヒロ之さん。

> 偽家族の父ちゃん、冒頭では普通のお父さんぽかったのに、刑務所シーンで全然風貌が違うおっさんになってたし、変なユーモアも言い出すし、何が彼を変えたのか(笑)。

まあ、やっぱ、刑務所でムリヤリ、ああ、そんな事は可哀想すぎてとても言えない。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる