fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『モーリタニアン 黒塗りの記録』トーホーシネマズ日比谷8

◆『モーリタニアン 黒塗りの記録』トーホーシネマズ日比谷8

▲すんげ攻撃的でスタンドとか出しそうだったジョディ・フォスター(JOFO)。
とすると、この映画は『JOFOの奇妙な冒険ZERO』で、ヴィランはまだ覚醒していない別世界バースの奇妙医師ことドクター・ストレンジである。つーか、軍人側か。スラヒにも叫ばせたい。「ドイツの教育はぁ~、世界一ぃ~っ!」

五つ星評価で【★★★殴り合いは殴る前が肝心】
アメリカ同時多発テロを起こした犯人として身柄を不当に拘束されている男を裁判で救いだそうとする話。
裁判の展開がドラマになるのかと思ったら、その前段階がじっくり描かれていた。
ビジュアル的に黒く塗られている資料は黒味が多ければ多いほど人目を引くが、あの黒く塗られている部分その物が裁判内容に影響したかどうかは描かれていない。でも、どうやら、裁判で不利になる部分を政府や軍が黒塗りにしてたのではないらしい。と言うのは、獄中にいる証人が取り調べ中に拷問を受けた手記が黒塗りされる事なく、弁護士の元に届くのだ。映画内で描かれている通りなら、黒塗りを行っているのは第三者組織である。ただ、弁護士との接見内容は画像解析されるだろうし(唇読まれるかもしれん)、たまたま録音などされようものなら、その手記の入った郵便物が第三者に届く前に政府や軍に接収されてしまう危険性は大きくあった筈だ。

で、検察側のカンバーバッチが正義にやられてしまう。いい役じゃん。
弁護士側はいつの間にか白髪鬼みたいになってしまったジョディ・フォスター。とてもいい感じに食えない婆ちゃんである。
しかし、映画で悪役として描かれる時のアメリカ(政府・軍)は本当にアメリカの利益の為なら、徹底的に正義に背く行為をしてもしょうがない存在に描かれる。昔っからずっとそうなので、まあ、これがそのままリアルなのだろう。

ラスト、本物のスラヒ氏が画面に映るが、とっても自由人っぽくって、ちょっと火野正平っぽかった。もてそー。


【銭】
トーホーシネマズの会員入場料金割引日(火曜日)を使って1200円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
モーリタニアン 黒塗りの記録@ぴあ映画生活
▼次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
モーリタニアン 黒塗りの記録@yukarinの映画鑑賞日記α
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

ジョディ・フォスターの写真 衝撃的やなー
(羊たちの沈黙の印象が強すぎて)
ベネさんが見たいし
この映画観たいんだけど上映館期間、時間的に行けない
DVDを楽しみにしとこ
スラヒ氏確かに正平さんに似てる
(正平さんテレビつけるたびに自転車に乗ってる しかも後ろ姿w)

  • 2021/11/03(水) 14:22:09 |
  • URL |
  • カシス☆ #mQop/nM.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、カシス☆さん。

> ジョディ・フォスターの写真 衝撃的やなー
> (羊たちの沈黙の印象が強すぎて)

ジョディがまた肌が白くて、皺が立派で、婆さんがことの他似あう。

  • 2021/11/03(水) 23:26:11 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

治外法権

いやー、最後に出てくる本人、いい人っぽかった。
CIAだかFBIだか知らないが、お前ら人を見る目がねーよと思っちゃった。
まあやっぱどこの法律にも縛られない治外法権の場所があるって、かなりヤバい。
果たしてバイデンは公約通り閉鎖できるのか。

  • 2021/11/27(土) 22:49:43 |
  • URL |
  • ノラネコ #xHucOE.I
  • [ 編集 ]

Re: 治外法権

こんちは、ノラネコさん。

> いやー、最後に出てくる本人、いい人っぽかった。
> CIAだかFBIだか知らないが、お前ら人を見る目がねーよと思っちゃった。
> まあやっぱどこの法律にも縛られない治外法権の場所があるって、かなりヤバい。
> 果たしてバイデンは公約通り閉鎖できるのか。

まあでも「いい人っぽ」くても裏があったら凄い犯人だから、疑うのが職業の警察や諜報機関はしょうがないのかなあと思う。「いい人」そうじゃないから、取り調べキツいのも辛い。ただ、そういうのを無制限にやれちゃう場所ってのは、おっしゃる通り超ヤバい。

  • 2021/11/29(月) 05:14:06 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは

こんにちは。
タハール・ラヒムも良かったでしょう?
不謹慎ですが、彼、監獄が似合うんです。

しかし、黒塗り文書は日本でもちょくちょく登場しますが、あれをやって「保管」する意味ってあるんでしょうかね…文書管理規程に基づき〇年までは取っておきました!どや!って感じなのでしょうか…

  • 2021/12/04(土) 21:54:56 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは

こんちは、ここなつさん。

> タハール・ラヒムも良かったでしょう?
> 不謹慎ですが、彼、監獄が似合うんです。

いやあ、外人の名前が苦手なんで、かなりの有名人じゃないと掬う手の中に入らないんです。



> しかし、黒塗り文書は日本でもちょくちょく登場しますが、あれをやって「保管」する意味ってあるんでしょうかね…文書管理規程に基づき〇年までは取っておきました!どや!って感じなのでしょうか…

あれは外部にデータが出る際に、都度、塗られる訳ではないの?(それはそれで大変だけど)

  • 2021/12/06(月) 00:56:09 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

クラリスとシャーロックが同じ画面で見られるの最高だった
ジョディ・フォスターのおばあちゃんぷりがすごかったけと
エンディングでホンモノの写真が出て
ジョディほんまに似せてるなー
と思った。

  • 2022/03/17(木) 14:08:47 |
  • URL |
  • カシス☆ #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、カシス☆さん。

> クラリスとシャーロックが同じ画面で見られるの最高だった

蔵酒とシュークリームを同じ胃袋で味わいたい。

  • 2022/03/18(金) 23:04:47 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6245-7a39c78c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「モーリタニアン 黒塗りの記録」

これが事実に基づいた話だというのだから、恐れ入る。そして更には、どこからどこまでが事実なのか、考えれば考える程判らなくなってくるという。 冤罪で米軍グアンタナモ基地(収容所)に捕らえられたイスラム系アラブ人が、有能でパッションのある人権派弁護士の元、裁判の権利を勝ち取り、自らはテロリストではない、と潔白を証言するという展開なのである。その間に、幾度も拷問を受け、何度も諦めかける。弁護する側の...

  • 2021/12/04(土)21:46:58 |
  • ここなつ映画レビュー

モーリタニアン 黒塗りの記録・・・・・評価額1750円

その時、グァンタナモで何が起っていたのか。 9.11の首謀者の一人とされ、何の司法手続きも無いまま、長期間キューバのグァンタナモ基地に作られたキャンプに抑留されたモーリタニア人、モハメドゥ・オールド・サラヒの実話。 彼は2001年11月、9.11の二ヶ月後にモーリタニアの自宅から警察に連行され、そのまま消息不明に。 3年以上が過ぎた2005年になって、ようやくグァンタナモにいることが判明し...

  • 2021/11/27(土)22:40:39 |
  • ノラネコの呑んで観るシネマ

モーリタニアン 黒塗りの記録

2005年、アメリカ。 人権弁護士ナンシー・ホランダーは、9.11アメリカ同時多発テロ事件の首謀者の1人としてキューバのグアンタナモ収容所で投獄生活を送っているモハメドゥ・スラヒの弁護を引き受けた。 テロへの“正義の鉄槌”を望む政府からは死刑判決に処せとの命が下り、米軍のスチュアート中佐が起訴を担当。 両サイドから綿密な調査が行われることに…。 実話から生まれた社会派ドラマ。

  • 2021/11/06(土)03:01:37 |
  • 象のロケット