fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『レイジング・ファイア』『劇場版 呪術廻戦 0』『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』

対決アクション系公開作から3本。この3本を一緒にしたのは、善玉と悪玉の対決要素があり、その対決内容の成否とその理由について、前者は許せて、後二者には違和感を感じたからである。

◆『レイジング・ファイア』シネクイント2

▲「あーんたの事なんか何とも思ってないんだからね、ふんっ!」ではないシーン。

五つ星評価で【★★★★ドニーさん】
ドニーさんの新作で、ベニー・チャンの遺作。
敵はニコラス・ツェー。ニコラスは情け容赦のない悪役だけど、冤罪で人生を狂わされた過去がある。ニコラスはそんなにカンフーが達者というイメージがないが、ドニーさんの手に掛かるともうキチキチに仕上がって来るから流石だ。上手いのは現代の刑事アクション映画なので、ほぼ8割くらいがガン・アクションなのだが、その出来が普通に素晴らしい。矢継ぎ早で臨場感が止まらない。そして、必要な時に挿しこまれる生身の身体のアクション。その導入に無理がない。上手いなー。
映画の中で、一歩一歩ドニーさんがニコラスを追い詰めていくが、最終的に追い詰め切ったところで話は終わる。二人の実力はほぼ伯仲しているが、ニコラスが最初から捨て身である事が勝敗を分けたように見える。ニコラスは最後の戦いに辿り着いた時点で、目標は達成しているし、既に勝っている。そこからはボーナスステージだ。勝っても負けても御褒美なのだ。だから、負けて良い。香港の外に逃がしたと言っている彼等の家族に対して、それはいいのかと思わなくもないが、犯罪者になったニコラス達が自分達の信じる物を捨てた時に、そういう世俗的な感情も捨てたのだろう。そういう意味でドニーさんとニコラスは正反対のベクトルで「正義」を遂行しようとしているように見える。
ニコラスやドニーさんが集まる墓の主の印象がやたら小さいのがよく分からない。あれは誰なんだろう。
あと、女優がほんま添え物(と言うか、ドニーさんとニコラス以外は構成的にどの役も添え物である)。


◆『劇場版 呪術廻戦 0』ユナイテットシネマ豊洲10

▲呪いのにぎりっぺ攻撃。

五つ星評価で【★★★呪いの数値化が低い】
私は「呪術廻戦」はジャンプ二三回読んで止めてしまった一見さんです。
連載マンガ・アニメの劇場版だが、エピソードゼロなので、ここから始めても大丈夫という構成にはなっている。とは言うものの、通常エピソードでも登場する悪役や呪いもかなり併用されているようなので、それらについての説明が割とおざなりっぽいのが気になる。前半二つの、友達と仲が良くなりながらの「初めてのお使いエピソード」は見やすくて悪くない。後半、悪役が出てきて、「呪い」が五万と顕現するようになってからが逆に呪いの強弱が分からなくなってしまい、私は面白さを感じづらかった。それは絵ヅラであったり、呪いに対する格闘者の対応でしか、呪いの強弱が判別できず、それは製作者の舌先三寸で如何様にも操作が可能であるからで、戦いがそういう「見栄」のみの争いにしか見えなかった。能力の適正な数量化、特徴のピックアップがされないと、単に「頑張った者」「諦めなかった者」が勝つという結果になりがちだが、それこそそれは「みんな頑張っていたら成立しない」のであって、説得力に乏しい。対面格闘は必ず「何故、勝者が敗者に勝ったのか」の説明が本来はいるのだ。その辺りがラスト、戦いが行列と学園とで二つに分かれて更に集中力を失わされる中で、私には判別できなかった。ただ、戦っている悪役がどうもお馴染さんらしいので、エピソード1をご覧の人はそういう匙加減が分かるのかもしれない。何だよ、毎回負けて再挑戦するドロンボー一味かよ、お前ら。
ごじょうせんせいの目とか何も説明してくれないんですか? いやそら、『ドラゴンボール』だって、いちいちカメハメ波を説明したりはしないけど。という意味で、あの目については未だによく分かっていない。単純に邪眼みたいなものなのかしら? ごじょうせんせいと言えば、私、社会人を長い事やっているから、物凄く能力があって実利を稼ぐような人でも、場に対する立ち方を全く考慮しない人は嫌い。彼は自由であるのだけど、その自由はその他大勢の不自由を糧に成立しているのだ。
ゆうたとリカの処女と童貞の行き過ぎた清いお付き合いは嫌いじゃない。ああもうリカの声優の人に声だけで逝かせてほしい。というのは大人が言っちゃいけない。あー、あの魔道具先輩の魔道具を全て大人のオモチャと取り換えてしまいたい。これもな。
「乙骨」なんて異常な苗字を過去の大きな呪いに結び付ける捜査でスピーディーに調べられないというのは能力足りてないと思う。
ラスボス悪い奴が何をしたいのかがよく分からない。社会体制を変えるのに「巨大な呪い」が必要なのだとしても、その巨大な呪いを得て、社会体制なりが変わった後に、呪いを持つ一族が貴族階級のように暮らせる世の中が来るようには到底思えない。そういう風に上手く立ち回って新しい世界を作るほど、ラスボスの頭がよく見えない。まー、私も頭は悪いから「推し量れないだけだ」言われたら言い返せないんですが。


◆『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』新宿ピカデリー9

▲サンドイッチマン富澤似。

五つ星評価で【★★★痴話喧嘩が苦手】
寄生生物と宿主、寄生生物二体の親子関係、宿主の人間の恋愛関係なんかを常に痴話喧嘩としてまくし立てるのがうるさくてどうも乗れず。吹替の方が良かったか? でも吹替の評判が今一良くないみたいでもあるのだよなあ。
ヴェノムとカーネイジのカートゥン張りの戦いは楽しい。
ただ、ヴェノムよりカーネイジが優勢である理由や、それがひっくり返る理由が希薄なので御都合主義に見える。音女の嬌声はヴェノム、カーネイジ双方に効果があるだろうし、それが奇跡の一手になるような何かが行われたように見えなかった。まあ、画面がかなり雑然としていたので見逃しただけかもしれない。

▲大悟似。


【銭】
『レイジング・ファイア』:ドニーさんの新作をとっとと見たかったのでシネクイントで割引なし正規料金1900円で鑑賞。
『劇場版 呪術廻戦 0』:キングスマン見ようとして時間が合わず、バカなくらい劇場使ってるこっちに変更。そら、シネコン内3館くらいで上映してれば時間も合うわ。逆に言えば、こういう公開第一週大盤振る舞いタイムテーブルが他の映画との接触機会を著しく損なっていて苦々しく感じる。期間内1300円で見れるクーポン使用。
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』:死霊館のアンケート書いて貰った松竹系シネチケで無料入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
レイジング・ファイア@ぴあ映画生活
劇場版 呪術廻戦 0@ぴあ映画生活
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@ぴあ映画生活
▼次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
劇場版 呪術廻戦 0@いやいやえん
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@ここなつ映画レビュー
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@ノラネコの呑んで観るシネマ
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@徒然なるままに
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@SGA屋物語紹介所
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ@ノルウェー暮らし・イン・原宿
▼関連記事。
ヴェノム(1作目):レット・ゼア・ビー・カーネイジ@死屍累々映画日記・第二章
・ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2作目)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

どうも薄っぺらく感じてしまいました。里香ちゃんは良かった。

しゃけ。

  • 2021/12/31(金) 16:50:16 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

ヴェノムvsカーネイジ

ふじきさん☆
ヴェノムとカーネイジの戦いの決め手がご都合主義でなんだかなーと私も思いました。
そして細切れになっても宿主にたどり着けば再生できるのだったら、あのままではカーネイジ死んでないような?

  • 2021/12/31(金) 17:02:41 |
  • URL |
  • ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
  • [ 編集 ]

適当

まあ「ヴェノム」は現代のアメコミ作品の中でも、ディテールのリアリティラインは相当いい加減ですからねえ。
それがこのシリーズのいいところでもあるし。
午後ロー枠が似合いすぎる。

  • 2021/12/31(金) 20:41:06 |
  • URL |
  • ノラネコ #xHucOE.I
  • [ 編集 ]

Re: どうも薄っぺらく感じてしまいました。里香ちゃんは良かった。

> しゃけ。

いくら。

  • 2022/01/01(土) 20:24:41 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: ヴェノムvsカーネイジ

こんちは、まだむさん。

> ヴェノムとカーネイジの戦いの決め手がご都合主義でなんだかなーと私も思いました。
> そして細切れになっても宿主にたどり着けば再生できるのだったら、あのままではカーネイジ死んでないような?

ちゃんとコミュニケーションとか取れる知的生命体なのに、ケンカになると正面で殴りあいしかしないのは、逆に言うと人類がそれだけ性格悪いのかもしれない。

  • 2022/01/01(土) 20:28:38 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: 適当

こんちは、ノラネコさん。

> まあ「ヴェノム」は現代のアメコミ作品の中でも、ディテールのリアリティラインは相当いい加減ですからねえ。
> それがこのシリーズのいいところでもあるし。
> 午後ロー枠が似合いすぎる。

正体不明という事は「何でもあり」なんすよね。ほいほい「マルチ・バース」とかにも手を出してるけど大丈夫なのかよ、と思います。「ヴェノム」は単品の方が気楽でいいけど、以前の蜘蛛映画に出てたから、やはり蜘蛛新作に出ない訳にはいかんのかな。

  • 2022/01/01(土) 20:34:31 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

レイジング・ファイア

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末年始バタバタしていたら、世の中が急速に進んだ感じです。いやぁ、「レイジング・ファイア」は年末最後に観た作品なのですが、2021年の1年分の吉がここで出たという感じ。こんな最後に来て。
ラストのガチの肉弾戦が本当に凄かった。ドニー・イェンもニコラス・ツェーもベニー・チャンも谷垣健治もみんなみんなあっぱれでした。

  • 2022/01/05(水) 16:14:18 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

ヴェノム

すみません、「ヴェノム」にも。
サクサク軽い感じで鑑賞したので、そんなに文句はないです。だが、サンドイッチマン富澤はナイ。

  • 2022/01/05(水) 16:17:27 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

Re: レイジング・ファイア

こんちは、ここなつさん。ことよろです。

> 年末年始バタバタしていたら、世の中が急速に進んだ感じです。いやぁ、「レイジング・ファイア」は年末最後に観た作品なのですが、2021年の1年分の吉がここで出たという感じ。こんな最後に来て。
> ラストのガチの肉弾戦が本当に凄かった。ドニー・イェンもニコラス・ツェーもベニー・チャンも谷垣健治もみんなみんなあっぱれでした。

鼬の最後っ屁ですね(表現悪い)。

  • 2022/01/07(金) 00:19:52 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: ヴェノム

こんちは、ここなつさん。

> サクサク軽い感じで鑑賞したので、そんなに文句はないです。だが、サンドイッチマン富澤はナイ。

「ちょっと何言ってるか全然わからない」

  • 2022/01/07(金) 00:27:48 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

>ヴェノム
音女の悪女は綺麗でしたね。彼氏と体質の相性が最悪だったのは笑いました
ながい間一緒に暮らしていると痴話喧嘩もあるものですよ。わたしは嫁自体いないけど

  • 2022/01/11(火) 22:12:28 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >ヴェノム
> 音女の悪女は綺麗でしたね。彼氏と体質の相性が最悪だったのは笑いました
> ながい間一緒に暮らしていると痴話喧嘩もあるものですよ。わたしは嫁自体いないけど

猫「にゃー(嫁がいないだと、、、)」

  • 2022/01/12(水) 23:26:09 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

ヴェノム

こんにちは!
コメントありがとうございました。
シュリーク(叫ぶだけの女)を仲間にしたことが運の尽き。
このキャラクター、悪いイメージしかないですよね。
悪キャラでも一つや二つ良い部分的なものはあるのに、シュリークにはそれが全く無かったです。

  • 2022/04/15(金) 16:46:21 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: ヴェノム

こんちは、ヒロ之さん。

> シュリーク(叫ぶだけの女)を仲間にしたことが運の尽き。
> このキャラクター、悪いイメージしかないですよね。
> 悪キャラでも一つや二つ良い部分的なものはあるのに、シュリークにはそれが全く無かったです。

「女」というだけで加点してしまう俺。

  • 2022/04/17(日) 00:53:39 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

レイジング・ファイア

こんにちは!
コメントありがとうございました。

ドニー・イェンと対等に戦える「敵」がちゃんと置いてある事は大事ですよね。
中途半端なボスだとドニーファンは満足出来ない(それ位敵がどれだけ宇宙一強いドニーさんに痛手を負わせられるのかを期待しちゃいます)。

  • 2022/06/14(火) 15:57:24 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: レイジング・ファイア

こんちは、ヒロ之さん。

> ドニー・イェンと対等に戦える「敵」がちゃんと置いてある事は大事ですよね。
> 中途半端なボスだとドニーファンは満足出来ない(それ位敵がどれだけ宇宙一強いドニーさんに痛手を負わせられるのかを期待しちゃいます)。

強すぎるからデブになったり、猿になったりして、力をマイナスしてるのかなあ?

  • 2022/06/15(水) 01:02:41 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

「ヴェノム:レッツ・カネイジリ」だったら、守銭奴なヴェノムが見られたのに!

  • 2022/08/23(火) 06:44:53 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> 「ヴェノム:レッツ・カネイジリ」だったら、守銭奴なヴェノムが見られたのに!

山田かね「いじって~ん」

  • 2022/08/23(火) 07:00:29 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

劇場版 呪術廻戦 0

こんにちは!
コメントありがとうございました。

劇場版で初めて作品に触れましたが、原作未読でも内容には付いていけたので、その物語構成に関しては〇。
主人公の成長記録みたいな感じでしたが、声優が同じだからか、なよなよした所とかもう碇シンジのコピーかよ、て思ってしまいました(笑)

  • 2022/09/27(火) 14:30:18 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: 劇場版 呪術廻戦 0

こんちは、ヒロ之さん。

> 主人公の成長記録みたいな感じでしたが、声優が同じだからか、なよなよした所とかもう碇シンジのコピーかよ、て思ってしまいました(笑)

そうね、寄りによって似たような役だものね。「純愛」なんてフレーズばしっと使えるのだから声優は上手い。

  • 2022/09/27(火) 23:08:16 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6279-c07ba466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」

テレビのせいか知らんが、最後の戦いが暗くてまったく面白くない。

  • 2022/08/21(日)18:44:12 |
  • 或る日の出来事

ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ

地球外生命体シンビオートに寄生され“ヴェノム”の宿主となっているジャーナリストのエディは、取材中にシリアルキラーの死刑囚クレタスに噛み付かれる。 エディの血液はクレタスの体内で増殖し、残虐な“カーネイジ”が誕生。 世に放たれたクレタスの目的は、その凶暴性から施設に収容されている女性シュリークの奪還だった…。 SFアクション第2弾。

  • 2022/01/07(金)16:52:14 |
  • 象のロケット

劇場版 呪術廻戦 0

幼い頃、結婚の約束をした幼馴染・祈本里香(おりもとりか)を交通事故で失った乙骨憂太(おっこつゆうた)は、彼を守ろうとする里香の怨霊に憑かれ、孤独な毎日を送っていた。 里香の呪いを解こうと決意した彼は、最強の呪術師・五条悟(ごじょうさとる)に誘われ「呪い」を学ぶ学校“東京都立呪術高等専門学校”に転入する…。 人気TVアニメ劇場版。 ≪呪い合え、全てを懸けて≫

  • 2022/01/07(金)16:50:53 |
  • 象のロケット

レイジング・ファイア

香港・東九龍警察本部の警部チョンは、凶悪犯ウォン・クワンとベトナムマフィアの薬物取引の現場に踏み込む直前に担当を外され、代わりに出動した兄弟同然のイウ警部が殺されてしまう。 双方のマフィアとイウを殺し薬物を奪い去ったのは、不気味な仮面をつけた5人のグループ。 捜査上に、元エリート警官ンゴウと彼の部下たちが浮かび上がる…。 サスペンス・アクション。

  • 2022/01/07(金)16:49:51 |
  • 象のロケット

「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」

いやあ、面白かった!こういう系はたまに観るととても面白い。こういう系でも、壮大な、とか、抒情詩的な、とかが一切無くて気楽。気楽に楽しんで、特に何も残らない。でも、それがいいのだ。とはいえ、前作はもう少し重々しかったような気がする。それがそうでもなくなったのは、もうこのキャラに対しては笑っていいんだ、が明確になったからのように思う。ヴェノム自体は言うに及ばず、トム・ハーディー然り、ミシェル・ウ...

  • 2022/01/05(水)16:15:42 |
  • ここなつ映画レビュー

「レイジング・ファイア」

一食抜いても是非。夢の競演、夢のタッグ。監督ベニー・チャンにダブル主演のドニー・イェンとニコラス・ツェー。これ程までに待ち望んでいたコラボレーションがあっただろうか?東京国際映画祭のチケットは数分でソールドアウトしてしまい、買えずじまい。ロードショー公開するその日を待ち侘びていた。こんなに早く上映してくれて、感謝、感謝。多くの人がドニー・イェンの活躍を楽しみにして本作に臨んだろうし、作品自体...

  • 2022/01/05(水)16:15:05 |
  • ここなつ映画レビュー

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ・・・・・評価額1600円

あ〜、ニンゲン食べたい。 スパイダーマンの最大のライバル、スーパーヴィランにして時々ヒーローの気まぐれキャラ、“ヴェノム”の活躍を描くシリーズ第二弾。 ひょんなことから、ヴェノムの細胞の一部が凶悪なシリアルキラーに寄生した結果、ヴェノムの最狂の分身“カーネイジ”が出現。 親であるヴェノムの抹殺を目論むカーネイジは、圧倒的な戦闘力で警察を蹂躙し、街を恐怖に陥れる。 ヴェノムの宿主となるエディ...

  • 2021/12/31(金)20:31:24 |
  • ノラネコの呑んで観るシネマ

『ヴェノム/レット・ゼア・ビー・カーネイジ』(2021)

*** ネタバレ注意! ***前半はエディとヴェノムの痴話喧嘩というかどつき漫才みたいな展開。馴染んでる分お互いに嫌気がさしてる二人が遂に破局?!というお話になっている。中盤では二人が清々した気持ちでソロ活動を愉しんでる場面が挿入されるが、それぞれどこか寂しそう。ところが後半に入るとカーネイジが出現。コイツはヤバいってんで再びタッグを組むことになるんだが、ホントは嬉しいクセに難癖付け合って嫌...

  • 2021/12/31(金)17:43:56 |
  • 【徒然なるままに・・・】

劇場版 呪術廻戦 0

【概略】 高校生の乙骨憂太は、幼い頃、結婚を約束した幼なじみの祈本里香を交通事故により目の前で亡くしていた。それ以来、呪霊化した里香に取り憑かれるようになった乙骨は、暴走する彼女に周囲の人々を傷つけられ苦悩していた。そんな中、呪霊を祓う“呪術師”を育成する教育機関・東京都立呪術高等専門学校の教師にして最強の呪術師・五条悟に導かれ、乙骨は同校に転入することに。自身の手で里香の呪いを解くことを決...

  • 2021/12/31(金)16:47:52 |
  • いやいやえん