『MINAMATAーミナマター』『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ギンレイホール
- Date
- 2022/02/19/Sat 11:05
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)
◆『MINAMATAーミナマター』ギンレイホール

▲油断すると本田博太郎と松本明子っぽく見えるジョニー・デップと美波。
五つ星評価で【★★★ジョニー・デップ三十七股かよ!】
見た直後のツイッターの呟き(↓)。
デップとビル・ナイってパイレーツ・オブ・カリビアンのコンビじゃん。でもビル・ナイ渋い。デップは白塗り無しでよくやってるが、テンプなアル中野郎でつまらない。またまた真田と浅野がよい。
役者はみんないい中で、ジョニー・デップがいつもよりはいいけど(デップを忘れる感じ)、ダウナーな役をテンプレートで演じる役柄のつまらなさがキツい。それに反してビル・ナイは名誉を雑誌のゲストに贈呈して、自分は裏方に徹するプロって、かっけー役。カリブの海賊のモジャモジャだった癖に。まあでも、モジャモジャかつタイムの編集長でも個人的にはOK。
そのパイカリ二人組に戦いを挑む感じでマジに上手い真田広之と浅野忠信の『モータル・コンバット』コンビ。モーコン同様、この映画でも真田広之は主役以上に主役を食う快演。浅野忠信も地味に上手い。パイカリの妖怪みたいな人と同じ人には見えない。まあ、漁をする時に暗闇で目が光ってたら便利そうではある。これら四人の善人に対して、人間としての善性が麻痺した演技の國村隼も盤石。自分が加害している暴力には無頓着なのに、自分の近くで発生した暴力には強く動揺してしまう所とかムチャクチャ的確。加瀬亮も何気にちゃんと頑張ってた。美波なんて、そこにいるのが普通すぎて、日本人俳優というよりハリウッドに食い込んでる中国人俳優みたいだった。あ、変な日本語を誰一人話さなかったのも偉い。
ジョニー・デップちょっと本田博太郎っぽい。
役者みんな好きだけど、星三つなのはストーリーがベタで、娯楽映画としてのカタルシスが弱いから。
◆『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ギンレイホール

▲「パントマイムゆうよりパンチパーマやないけ」みたいなジェシー・アイゼンバーグ。彼のスタンド「マルソー」は消化器系の内臓を体内で反転・引き寄せて嘔吐させる。
五つ星評価で【★★★パントマイムの表現力】
見た直後のツイッターの呟き(↓)。
セガールじゃないんけ! エド・ハリスが豪華で無駄な客演。
バリバリ、スティーブン・セガールみたいなタイトルにしやがって。ラスボス、パントマイマーかよ。冒頭とラストのシーンは本物を出す意図がないなら不要。マルセル・マルソーのパントマイムは『サイレント・ムービー』で観た一回コッキリなんだけど、今回の映画のパントマイムとは分かりやすさが段違いだった。『MINAMATAーミナマター』と好対照に物語の起伏は魅力的だが、コアな細部(パントマイム)で醒めてしまった。ジェシー・アイゼンバーグは好きなんだけどなあ。
【銭】
会員証で入場。『MINAMATAーミナマター』と『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』がカップリング。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・MINAMATAーミナマター@ぴあ映画生活
・沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~@ぴあ映画生活

▲油断すると本田博太郎と松本明子っぽく見えるジョニー・デップと美波。
五つ星評価で【★★★ジョニー・デップ三十七股かよ!】
見た直後のツイッターの呟き(↓)。
デップとビル・ナイってパイレーツ・オブ・カリビアンのコンビじゃん。でもビル・ナイ渋い。デップは白塗り無しでよくやってるが、テンプなアル中野郎でつまらない。またまた真田と浅野がよい。
役者はみんないい中で、ジョニー・デップがいつもよりはいいけど(デップを忘れる感じ)、ダウナーな役をテンプレートで演じる役柄のつまらなさがキツい。それに反してビル・ナイは名誉を雑誌のゲストに贈呈して、自分は裏方に徹するプロって、かっけー役。カリブの海賊のモジャモジャだった癖に。まあでも、モジャモジャかつタイムの編集長でも個人的にはOK。
そのパイカリ二人組に戦いを挑む感じでマジに上手い真田広之と浅野忠信の『モータル・コンバット』コンビ。モーコン同様、この映画でも真田広之は主役以上に主役を食う快演。浅野忠信も地味に上手い。パイカリの妖怪みたいな人と同じ人には見えない。まあ、漁をする時に暗闇で目が光ってたら便利そうではある。これら四人の善人に対して、人間としての善性が麻痺した演技の國村隼も盤石。自分が加害している暴力には無頓着なのに、自分の近くで発生した暴力には強く動揺してしまう所とかムチャクチャ的確。加瀬亮も何気にちゃんと頑張ってた。美波なんて、そこにいるのが普通すぎて、日本人俳優というよりハリウッドに食い込んでる中国人俳優みたいだった。あ、変な日本語を誰一人話さなかったのも偉い。
ジョニー・デップちょっと本田博太郎っぽい。
役者みんな好きだけど、星三つなのはストーリーがベタで、娯楽映画としてのカタルシスが弱いから。
◆『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ギンレイホール

▲「パントマイムゆうよりパンチパーマやないけ」みたいなジェシー・アイゼンバーグ。彼のスタンド「マルソー」は消化器系の内臓を体内で反転・引き寄せて嘔吐させる。
五つ星評価で【★★★パントマイムの表現力】
見た直後のツイッターの呟き(↓)。
セガールじゃないんけ! エド・ハリスが豪華で無駄な客演。
バリバリ、スティーブン・セガールみたいなタイトルにしやがって。ラスボス、パントマイマーかよ。冒頭とラストのシーンは本物を出す意図がないなら不要。マルセル・マルソーのパントマイムは『サイレント・ムービー』で観た一回コッキリなんだけど、今回の映画のパントマイムとは分かりやすさが段違いだった。『MINAMATAーミナマター』と好対照に物語の起伏は魅力的だが、コアな細部(パントマイム)で醒めてしまった。ジェシー・アイゼンバーグは好きなんだけどなあ。
【銭】
会員証で入場。『MINAMATAーミナマター』と『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』がカップリング。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・MINAMATAーミナマター@ぴあ映画生活
・沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~@ぴあ映画生活
スポンサーサイト