fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『355』トーホーシネマズ日比谷13

◆『355』トーホーシネマズ日比谷13

▲左から、ドイツの狂犬、アメリカの狂犬、イギリスの黒犬。

五つ星評価で【★★★★未来永劫終わらないようなドンデン返しは嫌いじゃないけど疲れる、でも好きよ】
ある宝物を巡って奪い奪われ、最後、手に入れるまでの追いつ、追われつが延々と続く話なのだが、最初、ドイツと英米連合軍は敵同士、ドイツとアメリカの間で熾烈に宝を奪いあう。その際のチェイスがまあ、よく出来ていて、黒ずくめのドイツの狂犬に対して、ハネムーンの観光客を偽装するアメリカの狂犬が赤いひらひらワンピース。一目で分かる対比が素晴らしい。割とそういう単純な事が大事なのよ。男二人もパッと見、混同するようなタイプではなかったし。
その後、波止場での追っかけあいが又、痺れる。逃走者Aに対して、ドイツの狂犬とアメリカの狂犬が互いを牽制しつつ、別々に追い詰めようとするのだが、アメリカの狂犬にはイギリスの黒犬のサポートが付くので、追い詰める視点が立体的に変わる。
そして、同一スタッフもいるという『ボーン・アルティメイタム』と同じモロッコの雑踏での混戦。ドン・キホーテみたいな町並みが魅力的。ここでも逃走者Aを、別のチームに確保されないという集団戦、次から次へと局面が変わる変転さが凄かった。そして、お宝GET。ここからが長かった。
中心の主人公二人がともに狂犬系だが、サポートの黒人と南米系が必要な時にテクニカルに挿しこまれる。このバランスが絶妙。

あかんのは『355』ってタイトル。一応、映画内で説明はするが関連性薄すぎて覚えられない。アメリカでは有名な部隊なのだろうか?

仮にパート2出来るなら、例の家族は冒頭に殺されちゃう率高い。

個人的に好きなのはイギリスの黒犬。ファン・ビンビンはインチキ感甚だしくて嫌い。あと、ペネロペ・クルスだけ自分の所属を「組織」としか言わなかったので、コロンビア政府組織ではなく、最初の麻薬カルテルとその取引相手かと勘違いした。


【銭】
トーホーウェンズデー(水曜日)で1200円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
355@ぴあ映画生活
▼次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
355@ここなつ映画レビュー
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

こんばんは

こんばんは。
確かにタイトルはあまりよろしくないですね、色気もないですしねぇ。
黒いジャンプスーツと赤い柄物ワンピースの対比はおっしゃるとおり良かったです。あのワンピースはハネムーンだからなのね。

  • 2022/02/24(木) 23:13:02 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

Re: こんばんは

こんちは、ここなつさん。

> 確かにタイトルはあまりよろしくないですね、色気もないですしねぇ。

シャマランの新作の方が「産後にGO」だし「○○にGO」なので合ってる(後半ネタバレなので内容を秘す)。


> 黒いジャンプスーツと赤い柄物ワンピースの対比はおっしゃるとおり良かったです。あのワンピースはハネムーンだからなのね。

赤いワンピースは新婚の開放的な気分からですよね。血を目立たなくさせる為の実用的な赤だったら、もちっと黒みがかった赤になります。

  • 2022/02/25(金) 23:16:58 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

狂犬でも

綺麗どころが出てるんだから、「けつ」「なまちち」は無理でも「黒パンツ」くらいは見せて欲しかった、見せるべきだと思う。

  • 2022/02/28(月) 20:05:17 |
  • URL |
  • 粕人間 #-
  • [ 編集 ]

Re: 狂犬でも

こんちは、先輩。

> 綺麗どころが出てるんだから、「けつ」「なまちち」は無理でも「黒パンツ」くらいは見せて欲しかった、見せるべきだと思う。

しかし、割と皆さま御高齢だから不安は残るわあ。

  • 2022/03/01(火) 01:19:43 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

お家に帰りたいのに無理矢理参加させられたペネロペちゃんには同情。
けど、彼女一人だけ戦闘になると「ひえええ」てなっている姿が可愛いので、メンバーとしては必要だったのかも。
黒人エージェントの卓越したスキルが一番光ってました。

  • 2022/09/16(金) 17:41:09 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> お家に帰りたいのに無理矢理参加させられたペネロペちゃんには同情。
> けど、彼女一人だけ戦闘になると「ひえええ」てなっている姿が可愛いので、メンバーとしては必要だったのかも。
> 黒人エージェントの卓越したスキルが一番光ってました。

もう、今では何で「355」なのか、思いだせないけど、イギリスの黒人エージェントが有能なのは覚えてる。野郎も女も黒人はアメリカとかアフリカ国籍だとマッチョ筋肉グラマーぼよよんって肉体労働のイメージなのに、イギリス・フランスとか国籍がヨーロッパだとオシャレで知的なイメージが強まる偏見が自分の中にある。

  • 2022/09/17(土) 07:01:39 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6315-abe25334
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「355」

いいんじゃなーい。

  • 2023/03/24(金)07:50:29 |
  • 或る日の出来事

355

世界中のインフラや金融システムなどを攻撃するデジタル・デバイス(情報端末装置)が南米で開発され、闇マーケットに流出しようとしていた。 CIA(アメリカ中央情報局)のメイス、BND(ドイツ連邦情報局)のマリー、MI6(イギリス秘密情報部)のハディージャ、コロンビア情報機関のグラシエラ、中国政府のリンが、デバイスの争奪戦を繰り広げていく…。 スパイ・アクション。 ≪敵の敵は味方≫

  • 2022/02/25(金)22:08:04 |
  • 象のロケット

「355」

訓練された女性エージェントたちが、協調しつつ悪の組織に対抗するオハナシ、というと、2020年に鑑賞した「チャーリーズ・エンジェル」を想起する。違うのは、「チャーリーズ・エンジェル」の女性エージェントたちが、予め形成された組織の中のメンバーとして、訓練を積み戦いに挑むのに比べ、こちらの「355」の方は、それぞれ一匹狼として孤高の戦いを行ってきていた女性たちが、ある出来事をきっかけとして、手を組...

  • 2022/02/24(木)23:10:14 |
  • ここなつ映画レビュー