
▲狭義の埼京線は大崎-大宮間で位置付けられるが、大宮の先、川越までは同一電車で行けるので「埼京のその先」の「その先」は現時点で川越と言ってよいと思う。大崎のその先はりんかい線と相互乗り入れしている新木場、相鉄線と相互乗り入れしている海老名になる。元々、東京の中心、新宿と埼玉の中心大宮を直通させるという意図が「埼京線」という名前だと思うので、今では「海老越線」と言ってもよい。いいな、ローカル臭が強くて。
五つ星評価で【★★★「最強のその先へ」行けた?】
ちなみに『ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ』のメインコピーは最強のその先へ。ほぼ同時期公開の『HiGH&LOW THE WORST X』のメインコピーはテッペンの、その先へ。何じゃお前ら。
ツイッターでの最初の感想(↓)
英語タイトル「2」がテイルズの尻尾になってるの良い。日本みたいに副題ベタベタ付けるのは不粋。対策組織がハワイで網を張るの何で?そして成功しちゃうし。おもろいし飽きないけど凄い傑作感はない。でもジム・キャリーが楽しそうだからいいかな。
ちなみに、日本語ポスターでは「ソニック」の「ク」の型取りされた空白が尻尾の形になっている。「ナックルズ」の「ク」の型取りされた空白がナックルズの拳の形になっている。「VS」の「S」がテイルスみたいに黄色く塗られ、二本尻尾になっている。出来上がりを見てみると悪くないのだけど、こんなのマジマジと見ないと気付かないよなあ。別に「S」とテイルスに相関がある訳でもないし。テイルスが二本尻尾を気味悪がられると言っていたが、確かに尻尾が二本以上ある獣って自然界には存在しない。但し、『科学戦隊ダイナマン』の有尾人のジャシンカ帝国では確か尻尾の数が多い方が社会ヒエラルキーの位置が高い事になっている。尻尾一本の下層兵「しっぽ兵」が最下層なので、テイルスはちょっとだけ偉い筈である。
PS 『異世界おじさん』のおじさんに怒られたので、「テイルズ」表記をツイッター引用部分を除き、全て「テイルス」に変更しました。
【銭】
東宝メンバーズデーで1200円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
・ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ@映画.com
▼次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ@yukarinの映画鑑賞日記α
▼関連記事。
・ソニック・ザ・ムービー(前作)@死屍累々映画日記・第二章