fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章』新宿ピカデリー3

◆『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章』新宿ピカデリー3

▲次の可哀そうな運命の人はきっとこの人。何か既視感があると思ったらアレだ。『メイドインアビス 烈日の黄金郷』深界第六層のマアアさんを劇画的に描くとこんななんでは。異論は認めます。しかも、積極的に。

五つ星評価で【★★★★うむ、よい】
要塞戦の更に続き。負けるべくしてケンプさんが負ける。
ツイッターでの最初の感想(↓)

相変わらずおもろい。ブサメンのケンプさん退場。新しく再登場したロマンチストのヘボ詩人の行く末が心配。ヒルダ有能すぎ。

ともかく、呪いのようにブサメンにひどい事が起こる。ケンプさんなどは武人としてあれでいいのかもしれないけど。ミューラーの代わりに帰国したら、子供たちの目の前で即刻斬首だったかもしれない。そっちの方が残酷か。ケンプさんほど面白い顔にはならないだろうが、ラインハルト様も作画がお乱れになって、ちょっと「美しい」から外れてきてる。アンネ様はまつ毛の金髪が妙に自己主張が激しくなってきた。そんな中、ヤンとユリアンは愛の巣でヌクヌク。まるで「織田信長と森蘭丸」のようとか、自由惑星同盟の素晴らしいマスコミの皆さんが嗅ぎ付けないのが不思議。

ヒルダ様は有能すぎるというよりも、全知全能的に神がかっている。職場に白装束に袴、お祓い棒とか持って来だしたら要注意だ。

アンネローゼ・フォン・グリューネワルト「私の事をアンネと気安く呼んでください」
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ「私の事もヒルダと呼んでください」
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト「分かったわ、ヒルダ。私が生理中だったら私の事をアンネちゃんと気安く呼んでください」
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ「分かったわ、アンネちゃん」
盗聴中のラインハルト・フォン・ローエングラム「戻り次第、姉上に不忠を働いたヒルデガルド・フォン・マリーンドルフを銃殺刑に処せ」
銃声
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ「ヒルダはバラバラ」


【銭】
1900円均一料金興行。割引も無料鑑賞も効かないので前売券を購入。1800円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章@映画.com
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章@徒然なるままに
▼関連記事。
田中芳樹・銀河英雄伝説関連記事リンク@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6421-fd2a8df6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

銀河英雄伝説Die Neue These 策謀 第一章

宇宙暦8世紀末。 最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。 両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた…。 アニメーション三部作第1弾。

  • 2022/11/02(水)10:44:17 |
  • 象のロケット

『銀河英雄伝説 Die Neue These/策謀 第一章』(2022)

イゼルローン要塞にヤンが帰還、早速駐留艦隊と連携を取り、ガイエスブルグ要塞を直接イゼルローン要塞へぶつけようというケンプの策略を見抜き、これを撃破する。ラインハルトは大方の予想を裏切り、残る将兵をまとめ上げオーディンへ帰り着いたミュラーを労った。今回は銀河帝国の手痛い敗北に終わりはしたが、国力のバランスに置いて著しく自由惑星同盟が弱体化したと見て取ったフェザーンは、直接ラインハルトとの接触を...

  • 2022/10/05(水)19:32:01 |
  • 【徒然なるままに・・・】