fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『雨を告げる漂流団地』EJアニメシアター新宿

◆『雨を告げる漂流団地』EJアニメシアター新宿

▲よく考えると分かるような分からないようなタイトルだ。

五つ星評価で【★★★★ちゃんとしたアニメだと思う】
『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』のスタジオ・コロリド作品だから、それは見るでしょ。願わくば皆が皆「ジブリ」という理由で、ジブリ映画を見に行ったように、「コロリド」という理由でスタジオ・コロリドの映画を見に行けばいいのに。3本目を見て信頼度が更に上がった。ペンギンはSF、猫はファンタジー、今回も系統で行くとファンタジーかな。エルフとか出てこないけど。
上手いと思うのは現実の延長で起こる変な出来事が「起こらなくもなさそうに見える」点。この映画には、最後、「実はこれこれこういう現象でした」という種明かしがなされない。変な事が起きて、登場人物達はその事件をきちんと乗り越えるが、それが何であるかはギリギリ寸止めで説明されない。でも、アウトラインは分かるし、こうだろうなとも思う。その、匙加減が上手い。こういうのが出来るって上品。ちなみに、これと反対なのが『夏へのトンネル、さよならの出口』、怪異は起こるが、何でそんな恣意的な怪異が起こるのか分からないという点で、物語としては説得力を損ねてしまっている。
登場人物達がちょっとビビリすぎたり、表情過多かなとも思うが、普段、子供と接しないので実際はこんなんかもしれない。漂流団地に乗り込む7人のうち、最初からあちこち不和な関係を引きずらせているので、見ていて五月蠅く感じるのは多少しょうがないかなとも思う。乗り込む7人が大人でも、徐々に不和の亀裂が大きくなっていくような展開は見ていて心が痛む(※ ちなみに俺には心あります)
登場人物7人も乗ってて、何回となく過去のエピソードが挿しこまれたりもするが、全く混同もない。キャラの住み分けが良い。『七人の侍』よりよい(本当)。「やっぱ竹千代はノッポくんかな」とか無駄な連想を結構引きずった。あと、明確にキャラを打ち出した後は必要な部分しかドラマに関与させない思いきりも功を奏している。

7人の中ではバランス緩衝材みたいなメガネの女の子が可愛いが、観覧車さんには敵わない。


【銭】
テアトルの会員割引で1300円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
雨を告げる漂流団地@映画.com
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

コロリドファン

ふじきさん☆
コロリドファンでいらっしゃるのですね!?
私実は気になっているのにまだ「ペンギンハイウェイ」観てないんです・・・(汗
ファンタジーとリアルが違和感なく繋がっていて、なかなか良かったですよね。
彼らが過去を乗り越えて一歩大人になっていくところは、大人にも通じるものがありました。

  • 2022/10/15(土) 23:49:12 |
  • URL |
  • ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
  • [ 編集 ]

Re: コロリドファン

こんちは、まだむさん。

> 私実は気になっているのにまだ「ペンギンハイウェイ」観てないんです・・・(汗

見て見て。



> 彼らが過去を乗り越えて一歩大人になっていくところは、大人にも通じるものがありました。

大人も子供も人間関係で悩んだりするときってあんまり変わらんからね。

  • 2022/10/16(日) 22:18:37 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6425-30483c53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

雨を告げる漂流団地

航祐と夏芽は幼なじみの小学6年生。 夏休みに、クラスメイトと一緒に取り壊しの進む「おばけ団地」に忍び込む。 そこは、航祐と夏芽が育った団地だった。 ところが突然、あたり一面が大海原となり、彼らを乗せた団地が漂流しはじめる。 外部への通信は出来ず、もとの世界へ帰る方法も分からない…。 アニメーション。

  • 2022/11/02(水)10:30:00 |
  • 象のロケット