fc2ブログ

『アイ・アム まきもと』『川っぺりムコリッタ』『ぼくらのよあけ』『アキラとあきら』『ブレット・トレイン』

未レビュー感想五つできるだけライトに(したい・・・なったか?)。

◆『アイ・アム まきもと』109シネマズ木場1

▲バリ端役の松尾スズキ氏のアップで何だけど、氏の表情をでっかいまんまる輪郭に納めたらマ・ドンソクが出来上がる。

五つ星評価で【★★★余計な物が入るのがちょっと】
イギリス映画『おみおくりの作法』のリメイクというかローカライズ。物語のベーシックな部分や構造は変わらないのだが、阿部サダヲ演じる「まきもと」というキャラクターが発達障害っぽい事が強調されすぎているのが、何かそんなに好きじゃない。これ、同じ脚本で阿部サダヲを起用せず、若かりし植木等を起用したら、若かりし渥美清を起用したら、発達障害っぽさを前面に押し出さなくても出来そうな気がする。要は人の為に突っ走って周りが見えない、どっちかって言うとずうずうしめの人間というだけの事だ。
満島ひかり一服の清涼剤みたい。盛られたい。
松下洸平迷惑かけられる姿がチャーミング。
我が家の坪倉がいい感じに嫌味な役。
最後は泣く。阿部サダヲに泣かされるのではなく、あの構造に泣かされるのだ。


◆『川っぺりムコリッタ』ユーロスペース2

▲下の文中で川のイメージがないとか言ってるのだけど、この背景がどう見ても河原。

五つ星評価で【★★★ムロツヨシ最強】
一人で食う方が美味い飯もあれば、集まって食った方が美味い飯もある。集まって食った方がまずい飯だって中にはある。でもまあ、このハイツムコリッタの人々となら美味しそう。
満島ひかりもムロツヨシも吉岡秀隆も自由に変で、いい感じ。あ、中でもムロツヨシがいると醸し出される「ダラっ」とした空気が、映画をとてもいい味にしてる。
見終わってからかなり経っていて記憶が曖昧なのだけど、あまり「川」のイメージがない。「川」は「三途の川」で、本当は野原、「原」の映画で「はらっぺりムコリッタ」というダジャレなのかもしれない。


◆『ぼくらのよあけ』ユナイテッドシネマ豊洲9

▲ポスター。鑑賞後、これを見て話が思い出しづらいようでは困る。そして、困った状態。

五つ星評価で【★★★SFマインドに満ちているようだが、どうもそんなに気にならない】
ツイッターでの最初と二つ目の感想(↓)

ものすごく丁寧に話を紡いでるようで、必要な情報が欠けて提示されたりもする。ラストの危機も規模感に欠ける。ロボットや宇宙船(宇宙人)の描写は独特。/ロボットが彼の敬愛する主人と袂を分かち、新しい神と同行するのはエヴァのゲンドウを見捨てる綾波のよう。主人公に残されるのが白紙のロボであるのもエヴァっぽい。あとスタートレック映画のヴィージャーと映画ルパンのマモーの邂逅先とか思いを馳せた。

ただ「知」を求めて旅に出た「二月の黎明号」という存在に惹かれる。が、物語の核として活躍する子供も、その子供の行動を安全性から阻もうとする大人も、杓子定規でどうもなあ。何か酷い仕打ちをしておいて「私達はいったい何て事を」と表面上さめざめと泣きそうな空気。なら、全力で宇宙人助けてやれよ。主人公の声をやる杉咲花が、これ以上にないバリバリの女の子声なのは見てるうちに馴れるけどちょっとイヤ。


◆『アキラとあきら』ユナイテッドシネマ豊洲2

▲あえて、この二人の写真を選ぶ。

五つ星評価で【★★★★ダメ野郎どもが悲しくて好き】
こう、役者がいっぱい出てきて、それぞれの出番をちゃんとこなすような、こういう映画は好き。竹内涼真のアキラはビジネス寅さん。いろいろ痛い目にも会ってきたが最後は「情」の人。いや、「情」を実現する為に大きな絵図を描く男。でも、この映画で一番感心したのがユースケ・サンタマリアと児嶋一哉。堂々と情けない男を演じ切る。こんな魅力的にダメな男、生粋の役者でいないんじゃなかろうか。もう腐りきって感情まで抜け落ちたようなユースケ・サンタマリアと、常に被害妄想的な児嶋一哉が最後には生き残るために、今まで敵対していた甥の横浜流星・あきらの手を取る所は中々感動した。あと、地味OLを演じた上白石萌歌。せっかく地味OL演じたのだから、しっかりセクハラとか受けてほしかった。塚地武雅と宇野祥平って、全身で町工場なキャスティング。善人で仕事も地道で正確なのに、必ず失敗してしまう。


◆『ブレット・トレイン』109シネマズ木場7、トーホーシネマズ上野7

▲ポスター。

五つ星評価で【★★,★いやあ、俺には合いませんでした】
2回見たけど、どうにも眠くて眠くて。ブラピはしょうがないにしても、他の全キャストが日本人なら好きだったかもしれない。


【銭】
『アイ・アム まきもと』:常設ダフ屋でムビチケを1000円でGET。
『川っぺりムコリッタ』:ユーロスペース会員割引で1200円。
『ぼくらのよあけ』:前回来館時に貰ったクーポンを使って1400円で鑑賞。
『アキラとあきら』:ユナイテッドシネマ、会員ポイント2ポイント使って1000円で鑑賞。
『ブレット・トレイン』:雑誌懸賞でムヒチケが2枚当たったので2回見に行った。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
アイ・アム まきもと@映画.com
川っぺりムコリッタ@映画.com
ぼくらのよあけ@映画.com
アキラとあきら@映画.com
ブレット・トレイン@映画.com
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です
川っぺりムコリッタ@ノルウェー暮らし・イン・原宿
ブレット・トレイン@銀幕大帝
▼関連記事。
おみおくりの作法(アイ・アム まきもと・ローカライズ元)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アイ・アム まきもと・・・・・評価額1650円

弔いは誰のためのもの? 東北の市役所で、孤独死した人の身寄りを探し、身辺整理し、葬儀を出す「おみおくり係」として働く孤独な男を描いた物語。 2013年に、ウベルト・パゾリーニが発表した「おみおくりの作法」の日本版リメイクで、パゾリーニ自身も原作とエグゼクティブ・プロデューサーとしてクレジットされている。 名バイプレイヤーのエディ・マーサンが演じた主人公を、こちらでは阿部サダヲが好演し、「謝...

「アキラとあきら」

公開時に劇場で鑑賞して、今更だが何か書こうと思って驚いた。全然覚えていないのだ。いや、全然覚えていないというのは流石に誇張に過ぎるので言い直すと、全く印象に残っていない。そりゃ、ある程度は覚えている。ストーリーや展開はもちろん覚えているし、2人のアキラ(あきら)のそれぞれの出自や、メガバンクに同期入社した入社時のエピソードやその後の仕事ぶり、何故瑛(アキラ)(竹内涼真)が左遷されてそしてまた...

ブレット・トレイン

それは、ブリーフケースを盗んで次の駅で降りるだけの簡単なミッションのはずだった。 ところが、<東京発→京都行>超高速列車に乗った殺し屋レディバグは、次々と乗り込んでくる殺し屋たちに命を狙われ、列車を降りることができない…。 殺し屋たちの壮絶バトル! ≪最悪が 止まらねぇ。≫ クライム・サスペンス。 R-15

アキラとあきら

父親の経営する町工場が倒産し幼くして過酷な運命に翻弄されてきた山崎瑛<アキラ>と、大企業「東海郵船」の御曹司ながら次期社長の椅子を拒絶し血縁のしがらみに抗い続ける階堂彬<あきら>。 日本有数のメガバンク産業中央銀行に同期入社した二人は傑出したライバルとしてしのぎを削っていたが、それぞれが思わぬ危機を迎えることに…。 ビジネス・ドラマ。

ぼくらのよあけ

西暦2049年、夏。 小学4年生の沢渡悠真は、間もなく地球に大接近する“SH III・アールヴィル彗星”に夢中だった。 そんな時、沢渡家の家庭用ロボット・ナナコが、遠い宇宙からやって来た無人探査機「二月の黎明号」にハッキングされる。 それは2022年に地球に降下した際に故障し、団地の1棟に擬態して休眠していたのだという…。 アニメーション。 ≪団地発、宇宙行き≫

川っぺりムコリッタ

北陸の小さな街の小さな塩辛工場で働き始めた青年・山田は、社長から紹介された「ハイツムコリッタ」という古い安アパートに入居する。 ひっそり暮らすつもりだったが、風呂を借りに来る中年男・島田、夫を亡くした大家の南、息子と墓石営業に回る溝口という住人たちと関りを持ってしまう…。 ヒューマンドラマ。

アイ・アム まきもと

小さな市役所に勤める牧本の仕事は、人知れず亡くなった方を埋葬する「おみおくり係」。 故人の思いを大事にするあまり、刑事・神代に怒られる日々だった。 そんな「おみおくり係」の廃止が決定される。 牧本は最後の仕事として、孤独死した老人・蕪木の葬儀の参列者や身内を探すことに…。 ヒューマンドラマ。 ≪世界をつなぐ、迷惑もある≫

「ブレット・トレイン」

ようやく第35回東京国際映画祭で鑑賞した作品の全案内レビューを書き終えたので、ここからはプロ野球リーグ戦開催中に観ていたのに全く触れていない作品のレビューをサクサクと、だが全力で書こうと思う。ここ数年…息子たちのお世話を日々しなくて済むようになってから…シーズン中の私はプロ野球に取り込まれていた。シーズンオフの今冷静になってみると、これはかなり異常なことだったと思う。だからといって来季もそう...

コメント

非公開コメント

ブレット・トレイン

えっ?合わなかったの?
めっちゃ面白かったのに
ブラピのアクションもよかった
もうレンタルになってるからもう一回觀たいかも
色々気づけなかった出演者いたし
謎の美女もサンドラ・ブロックって、、確かめたいw

コメントありがとうございます。

ふじきさん☆
「川っぺり~」では川は度々登場しましたね。
ホームレスが住んでいる川、そこで松ケンのお父さんの原っぱ葬が行われます。
やっぱり三途の川ノイメージなのかもしれないですね☆

アキラとあきら

清水アキラと若人あきらが「ものまね四天王」、「ものまね大魔王」として、バトルやタッグを組む話じゃなかったのか。

ブレット・トレイン

こんばんは!
コメントありがとうございました。

真田広之さんの殺陣シーンも、もしかして寝てらっしゃいました?(笑)
僕、あれ観て、ジョンウィックの最新作での真田広之さんも、滅茶苦茶凄いアクションしてくれるんだろうなという強い期待感が生まれました。

Re: ブレット・トレイン

コンチハ、カシス☆さん。

> えっ?合わなかったの?
> めっちゃ面白かったのに
> ブラピのアクションもよかった
> もうレンタルになってるからもう一回觀たいかも
> 色々気づけなかった出演者いたし
> 謎の美女もサンドラ・ブロックって、、確かめたいw

呪いでも仕掛けられてるみたいにダメでした。

Re: コメントありがとうございます。

こんちは、まだむさん。

> 「川っぺり~」では川は度々登場しましたね。
> ホームレスが住んでいる川、そこで松ケンのお父さんの原っぱ葬が行われます。
> やっぱり三途の川ノイメージなのかもしれないですね☆

あんまり水を見た記憶がないんだよなあ。

Re: アキラとあきら

こんちは、先輩。

> 清水アキラと若人あきらが「ものまね四天王」、「ものまね大魔王」として、バトルやタッグを組む話じゃなかったのか。

キャスティングに「アキラ100%」が入ってるので、アキラ枠はそれでもういつぱいいっぱいです。

Re: ブレット・トレイン

こんちは、ヒロ之さん。

> 真田広之さんの殺陣シーンも、もしかして寝てらっしゃいました?(笑)
> 僕、あれ観て、ジョンウィックの最新作での真田広之さんも、滅茶苦茶凄いアクションしてくれるんだろうなという強い期待感が生まれました。

真田さんはよかったつす。そこは起きてた。

ブレット・トレイン

こんにちは。
そーですか、合わなかったんですか。
私はそこそこ面白かったです。
「米原」とか細かい駅が出てきたのも日本の小説が原作だからですかね。

Re: ブレット・トレイン

こんちは、ここなつさん。

> そーですか、合わなかったんですか。
> 私はそこそこ面白かったです。
> 「米原」とか細かい駅が出てきたのも日本の小説が原作だからですかね。

こーゆー殺し屋大集合みたいな話は大好きなのですが、みんなプロくない。ナイフも拳銃も毒もプロなのにみな使いこなせない。で、殺し屋のラスボスがヤクザというのは普通に考えてヒエラルキーが逆じゃないだろうか。

「アキラとあきら」

こんにちは。

主役2人がちょっとイケメン過ぎたなぁ。
同期入社でイケメン同士のライバルなんて、まるでお話のようではないですか!(あ、お話なんだけど)

Re: 「アキラとあきら」

こんちは、ここなつさん。

> 主役2人がちょっとイケメン過ぎたなぁ。
> 同期入社でイケメン同士のライバルなんて、まるでお話のようではないですか!(あ、お話なんだけど)

エガちゃんと野生爆弾のくっきーで行くべきだったか!

ぼくらのよあけ

こんにちは!

鑑賞しました。
主人公のナナコに対した八つ当たりみたいな態度が端から好きになれませんでした。
声も多少影響しているんでしょうか、嫌な少年にしか見えず。
話的にも盛り上がりを何処かで大きく映し出して欲しかったかも、印象としてはあっさり解決して終わった感じでした。

Re: ぼくらのよあけ

こんちは、ヒロ之さん。

> 主人公のナナコに対した八つ当たりみたいな態度が端から好きになれませんでした。
> 声も多少影響しているんでしょうか、嫌な少年にしか見えず。
> 話的にも盛り上がりを何処かで大きく映し出して欲しかったかも、印象としてはあっさり解決して終わった感じでした。

舞台設定はいいけど話が練れてないですよね。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる