fc2ブログ

『ブラックナイトパレード』新宿ピカデリー7

◆『ブラックナイトパレード』新宿ピカデリー7

▲ポスター

五つ星評価で【★★★期待してないので良い】
「この門より出るもの全ての希望を捨てよ」的に映画を作り続ける福田雄一の新作()。まあ、でも、俺、福田雄一の映画は出来の良し悪しは色々あるけど、全体的には好きよ。今回は良し悪し的には「悪し」の方。でも、期待そんなにしないで見に来てるからいいのだ。原作はパラ見程度だが、上手くなぞっている。このなぞりの上手さが福田雄一の腕だが、良い時には原作のマンガの高揚感もなぞる。悪い時は見かけだけ。ドラマとしての熱い展開を演出が裏切ってしまっている。結果、感動の涙に泣くでもなし、山場を乗り越えるアクションにサッパリするでもなく、平坦に見終えてしまった。
おそらく、細かい設定笑いで繋いで山場はトナカイ実技試験でのアクシデントと回復という構造なのだが、割とトナカイ実技試験がダラダラ長くて盛り上がらない。敵が来る。敵に勝てない。でも、折れない。助けが来る。という展開が熱い筈なのだが、敵のネズミをラスボスも合わせてリアルに作らなかった事が仇になって、主人公の危機感が伝わってこない。最後の助けもそこでその人物から助けが入る必然性が薄い。盛り上がらない。
原作通りかもしれないが、謎が謎のまま多すぎる。クネヒトは何故、顔が見えないのか? クネヒトの手錠何? 帽子君って何? 帽子君と妖精の関係性が分からない。敵のネズミとラスボスのバックボーン不明。橋本環奈のスキンヘッド? 社長のクネヒトを呼び捨てにするの違和感ある。カイザーが先にアルバイトしてるのに三春を「先輩」と呼ぶのおかしくない? など。

ポーソンの映像をみんなで見るシーンは好き。

吉沢亮、顔は二枚目、役三枚目のバランスよし。極めてマンガ的だが感情移入しやすい好人物な感じがよく出ていた。だが、演技自体は渋沢栄一と変わらない。無理に違える必要もないが。
橋本環奈、単に変顔要員になってしまった。それは勿体ないだろ。

▲無駄にスキンヘッド。

中川大志、ゲハハハハハ。今回一番の儲け役。嫌さがあふれ出ている。
渡邊圭祐、周りがあんななのにただ一人普通の役で逆にご苦労様感が強い。
玉木宏、声だけという扱いだが、体が玉木宏に見えてしょうがない。「声だけ」と言うより「体を消している」のではないか? 相変わらずいい声。
佐藤二朗、堂々とパワハラをする、いそうだけど佐藤二朗ファクターがかかっているから憎めない変人。
帽子さんの中身、EDロール見ると〇○ツヨシだろうけど、猛烈に何の話題にもなってない。知った上でもう一回演技を見てみたい。

▲お気に入り。

【銭】
前回有料入場割引+ネット割引で1300円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
ブラックナイトパレード@映画.com

 だが、世の中には「この門より出るもの全ての希望を捨てた上に身体中に人糞ぬったくってワンと吠えろ」的に映画を作る河崎実みたいな更に先に進んだ修羅みたいな人もいるので、福田雄一監督にはぜひともその位置で足踏みしてそれ以上進まないでいてほしい。
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブラックナイトパレード

受験失敗、就活失敗、彼女無しの青年・日野三春は、コンビニで3年間アルバイトをしている。 ところが突然、黒いサンタ服を着た男から「内定だ! 今日から正社員!」と言われ、北極へ連れ去られてしまう。 そこには大勢のブラックサンタがいた。 世界中の子供たちにプレゼントを配る超激務が続いてゆくが…。 クリスマス・コメディ。 ≪“赤い”サンタクロースは、もういないー≫

「ブラックナイトパレード」

私はスマホにTOHOシネマズのアプリを入れているのだが、そこには「Yahoo!映画作品ユーザーレビュー」なるものが載っており、普段そういうのはあまり見ないのだが、鑑賞前に気まぐれで本作の評価を見てみた。…⭐︎2.7…。低い評価だといっていい。というか、この手の作品に対する評価としては最低の部類だろう。なんか、出鼻を挫かれた気分。でも、吉沢亮と中川大志と橋本環奈を観たかったので、彼らを観ると決...

コメント

非公開コメント

こんにちは。

こんにちは。
私はコレ期待値がとても低かったのが幸いしたのか、世間が言うそこまで低評価というのでもなかろうに、とは思っていました。
だがしかし!山田裕貴が市川隼人化していたことに愕然とした…って、意味判ります?自分でも上手く伝えられないのですが、山田裕貴って絶対に市川隼人みたいになって欲しくないのになってしまいそうだ。

Re: こんにちは。

こんちは、ここなつさん。

> 私はコレ期待値がとても低かったのが幸いしたのか、世間が言うそこまで低評価というのでもなかろうに、とは思っていました。
> だがしかし!山田裕貴が市川隼人化していたことに愕然とした…って、意味判ります?自分でも上手く伝えられないのですが、山田裕貴って絶対に市川隼人みたいになって欲しくないのになってしまいそうだ。

市原隼人化?
極力しゃべらないでマッチョを誇示みたいなんか?
山田裕貴は別に彼を起用する理由が全くなかったですよね。PART2できた時用のツバ付けなのかな?(大ヒットとかしてないから続きないと思うんだが)

こんにちは!

コメントありがとうございました。

ふじきさんが書いてらっしゃる中で一番違和感あったのは、社長を「さん付け」で呼ばない点でした。
それを映画としては自然に容認しちゃっているものの、僕からすれば目上の人を何故呼び捨て?としっくりこなかったです。
ハシカンは変顔する為だけに出たのかと疑ってしまう位に、その他での印象が記憶に残らないのがファンとしては悲しいっす。

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ハシカンは変顔する為だけに出たのかと疑ってしまう位に、その他での印象が記憶に残らないのがファンとしては悲しいっす。

橋本環奈的には恩人だからオファー自体断れないと思うんですが、福田雄一サイドがもう少し真剣に彼女を真面目に使ってもいいと思います。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる