fc2ブログ

『編集霊 deleted』シネマート新宿2

◆『編集霊 deleted』シネマート新宿2

▲ポスター。造形はこんなんじゃすまない。

五つ星評価で【★★★★★千葉誠治の新たなる傑作】
ツイッターでの最初の感想(↓)

千葉誠治が作った新しいフォーマットの傑作ホラー。相手が何を求めているのかが類推しづらくて怖い。高音も低音も耳障りな不協和音もともかくデカい音で轟かせるシネマートさん素敵。造形が優秀で凄い。一週限定公開だからすぐ見ろ。

「相手が何を求めているのかが類推しづらくて怖い。」とは書いたものの、チラシのメインコピーに「そのカット削ったら、殺す!」と書いてあるし、タイトルが『編集霊』だから、そういう事である。でも、それってちょっと規格外だし、なんで、そこに「怨念」が籠るのかはストレートに伝わってこないからやはり妙な常軌の逸しを感じる。人は根本的に意思の疎通を謀れないものを恐れる。
そして、シネマートさんのヤケクソな轟音がステキ。耳障りが痛いレベルで悪い。
特殊メイクが『血を吸う粘土』監督の梅沢壮一。これがちょっと恐るべき出来。ギミック的に何パターンかあるが、メインのそれは、「怖く、醜く、切なく、優しい」という感情の坩堝みたいな壮絶な出来だ。いい仕事である。
メインの役者4人ともよし。プロデューサーや監督、助監督、なども業界にいそうな有象無象感がよくできている。

あと、監督役が「何で洞窟でのロケやめてしまったのか」を尋ねられ、「今更、洞窟でもねえだろ」と返すが、ここで使われてる洞窟は千葉監督が忍者映画を作る際にさんざん使い尽くして来たところ。最近の千葉監督の出世作は「就活物」なので、ごくごく普通に洞窟を使ったりはしないだろう。千葉監督の実話だったりして。


【銭】
テアトル会員割引+曜日割引で1100円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
編集霊 deleted@映画.com
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは。

恐そうですね。撮られるのは誰でも嬉しいものなんでしょうかね。お化けが主人公気取で、アピール半端ないのも面白いですかね💦美意識のユニークさというか、恐いのが自分の一番美しい姿だ、と、考える大物も居そうですねえ。全く無効な演技の小物も居ますけど、カメラで存在感を発揮するのは、お化けでも大物、という事でしょうか。
特に、闇からのご参加なので、作品世界をぶっ壊すのは間違いなさそう。多様なキャラに影響して、変えて、みんなの顔を恐がるリアル演技に変えてしまう。。
もし、お化けを役者として急遽扱い、同じように観られたら、監督には凄い度胸があるし、凄い作品になるんじゃないか、と思いました🍂

Re: タイトルなし

こんちは、隆さん。

> 撮られるのは誰でも嬉しいものなんでしょうかね。

霊に感情の起伏はありそうなのに、明らかに人間のそれと異なる回路で出来ていそうに見えるのが怖かったです。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる