
▲絵になる二人。
五つ星評価で【★★★なかなか良い新年のにぎやかし。】
ツイッターでの最初の感想(↓)
回数が少なくて満席っぽい。おもろいのになあ。昼時間しかやってくれない映画はよう見れん。三巴の終盤はばたついてカタルシス低いけど、物の価格とは別に欲する人の元に品物が納まるのは初期のギャラリーフェイクを見るよう。
シリーズ三作目。せっかくだから見逃したくないという客が集まってか、ジャニーズ安田君目当てか、ほぼ満席。大入りと言うより、もう少し回数増やさんかい。名人芸的に中井貴一と佐々木蔵之介がワチャワチャやってるの見てるだけで面白い。佐々木蔵之介サンダルにコートというカジュアルな服なのに堂々とゆっくり歩くとフォーマルに見えるのがかっけー。
コンゲーム(騙しあい)的には正贋不明瞭で、一番偉そうな悪い奴がギャフンと言わないので、収まりが悪い。ただ、佐々木蔵之介と安田章大の創作の熱気をマルチで見せるのは魅せられてかなりいい。
紙の坂田師匠が息子という形で酒井敏也に変わり、文字の木下ほうかは問題起した為に無条件に土平ドンペイに変更。役者が贋作になってはいかん。
中村ゆりがいやらしく年増になった広瀬すずみたいで個人的にはよかった。
【銭】
イベント割使用1200円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
・嘘八百 なにわ夢の陣@映画.com
▼関連記事。
・嘘八百関連記事リンク@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト