fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『恋はデジャ・ブ』目黒シネマ

◆『恋はデジャ・ブ』目黒シネマ

▲アンディ・マクドウェルがとってもいい人で、人柄が可愛い。

五つ星評価で【★★★懐かしい】
1993年、カラー、101分、2回目、ハロルド・ライミス監督作品。
劇場に貼ってあった公開当時のポスターのカラーコピーにあったコピーが「これが噂のタイム・ラビリンス・ムービー。 寝ても起きても明日にならない!同じ日を繰り返す時間の迷路にはまったおかげで、恋する君とはいつまでたっても初対面!」 なかなかまとまっている。今では時間が輪のように繰り返す「タイム・ループ・ムービー」という言葉の方が一般的だが、走りの映画だったので、まだ言葉がなかったのだな。
後年あとから作られた牧瀬里穂の『ターン(2001)』とかも似た設定。これを時間という得体のしれない物から、人間の記憶システムに置き換えたのがドリュー・バリモアの『50回目のファースト・キス(2004)』。だがしかし、それ以前にタイム・ループ設定の映画が実はある。『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984)』。恐るべしジャパニメーション。時間が意思とは別にリセットされてというのではないが、意中の彼女にモテる為に何度も過去の時間を試行錯誤する『大あたりの季節(1970)』というマンガが『ザ・クレーター』の一遍として描かれている。恐るべし手塚治虫。

ビル・マーレーはコメディアンとしてそんなに好みではない。芸風がいい人じゃないから(本当がどうとかは知らない)。俺、バカ真面目タイプなので、不真面目で世渡り上手なキャラは嫌いなのだ。その不真面目なビル・マーレーがいい人代表のアンディ・マクドウェルをコマそうとする話だが、不快感が頂点に達しないのは、映画内で箸にも棒にも掛からなかったほどのクズであるビル・マーレーが成長するからだ。あと、ビル・マーレー以上にウザいネッド(スティーヴン・トボロウスキー)という役が出てくるからでもある。極めて大人の寓話であり、何故、それでタイム・ループを抜け出せるのかの解説はない。


【銭】
レイトショー別番組一本立て1200円で鑑賞。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
恋はデジャ・ブ@映画.com
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です
恋はデジャ・ブ@或る日の出来事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

目黒シネマだと、もう1本がなんだったか気になるー。
「恋はオジャマ」?

  • 2023/03/07(火) 18:31:18 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> 目黒シネマだと、もう1本がなんだったか気になるー。
> 「恋はオジャマ」?

もう一本はなし。レイトショー枠です。
「恋はアジャパー」?

  • 2023/03/09(木) 20:43:19 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/6506-e23eb3d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

恋はデジャ・ブ

天気予報官のフィル。 2月2日の聖燭祭の取材でペンシルバニアを訪れる。 仕事が終わり、次の日が来てもまた 2月2日を繰り返す時間の迷宮にはまってしまう。 彼は思いを寄せる女性を口説こうとするが…。

  • 2023/03/18(土)23:46:53 |
  • 象のロケット

「恋はデジャ・ブ」

アメリカ脚本家組合が選んだ「脚本ベスト101」の第27位に入っていて、この映画を面白いという方も複数いたので、これは観てみようと思った。(脚本ベスト101の記事はこちら。) その前に、ブログ友達の紅玉さんが、この映画の記事を書いていて、記憶にあった映画でもある。(その記事は下記トラックバックから、どうぞ。) ダニー・ルービンが原案を書き、ルービンとハロルド・ライミスによる脚本。ライミスは監...

  • 2023/03/07(火)18:28:04 |
  • 或る日の出来事