fc2ブログ

『SING FOR DARFUR』ヒューマントラストシネマ渋谷シアター2

スーダンでダルフール紛争ってのがあって、それに反対するチャリティー・コンサート「SING FOR DARFUR」がバルセロナで開催され、スターが大挙出演する事によって裏でチケットが高額化、盗まれたり、転売されたり、という流れを追いつつ、そもそものダルフール紛争や、コンサート自体には踏み込んでいかない事で、観客のダルフール紛争への興味を煽る一風変わった映画。

『紅白歌合戦』って題名で、地元の演歌歌手初出場の話題を喋る東北の農家の農作業をずっと映してる、みたいな。

スタイリッシュだし、話はぐるっと一回りして元の位置に戻ってくるので、とりあえずオチは付いた、と安心するものの、それ以上感がない。いや、でも、つまんなくはない。割といい映画だ。

映画を観る事自体(→映画の収益)がチャリティーに繋がっていて、そこそこ面白い映画なので、できれば観てもらえりゃいいかな、と思わなくもない。

ただ、チャリティーは単純に「ひどい事態がありました。こんなに悲惨です。募金してください」という24時間テレビのような絨毯爆撃型の方が集金には適していて、今回のサブカルチャーの人気頼りというのは戦略として怪しいと思う。誰もが24時間テレビのようにメディアを従える事ができないのは重々承知だが、それにしても、もっと戦い方はあったのではないか。なんかチラシを見ても、ぱっと見、なんの映画か全く分からない。この記事の最初のセンテンスにのっけた映画のアウトラインすら掴めない。オシャレを主張するだけでは、映画館に観客は来ないのだ。いや、絨毯爆撃のように宣伝スポットでオシャレを主張すれば観客は来る、細々とやっても来ない、という言い方が正確か。

「SING FOR DARFUR」映画公式ホームページへのLINK先を乗っけときます。あああ、このサイトもオシャレがひどくて、使いづらい。

映画冒頭に流れる「ADAM'S SONG」のアコースティックな美しさに惹かれる(映画公式サイトでも冒頭に流れる)。アンサーソングとして、日本で作られた「Touch The Sky」はいかにもチャリティーっぽくって嘘くさく聞こえる。北島三郎に歌ってもらったりできないものか。いや、きっと、「ジャンゴ」とか歌ってるんだからジャンル的には大丈夫よ。

という事で、盛り下がる事ばかり書いたけど、今からでも「みなさん一人ひとりのチカラが連鎖して、大きなムーブメントとなるように」なればいいな、とは思います(鍵カッコ内映画観客に配られたフライヤーから文章を抜粋)。

【銭】
HTC水曜割引で1000円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
SING FOR DARFUR@映画生活
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる